大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説します

大地を守る会の解約・退会の注意点を解説します

大地を守る会を解約・退会しようと考えたとき、いくつかの大切な注意点があります。

手続きそのものは比較的シンプルで、マイページや電話から行うことができますが、うっかり見落としてしまいやすいルールや条件がいくつかあります。

たとえば「定期便だけを停止したつもりが、会員資格自体は残っている」「ポイントが知らない間に消滅していた」など、事後に「しまった」と感じてしまうケースもあるようです。

この記事では、そういった失敗を未然に防ぐために、退会時に気をつけたいポイントをわかりやすく解説していきます。

これから手続きを検討している方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

注意点1・定期コースを解約しただけでは退会手続きは完了しない

大地を守る会で「定期コースの解約」を行っても、それだけでは完全に退会したことにはなりません。

これは意外と見落としがちで、「定期購入をやめたから退会したつもりだった」という方も多いです。

実際には、定期便を止めても会員資格や年会費の契約が継続されている場合があります。

もしサービスそのものを終了したいのであれば、マイページ内の「退会手続き」またはカスタマーサポートへの連絡が必要です。

これを忘れると、次年度の年会費が請求されてしまったり、アカウント情報が残ったままになることもあるので、確実に退会したい方は必ず別途の手続きが必要になります。

退会=解約ではない点、しっかり意識しておきましょう。

注意点2・解約後は10%割引が適応されない

大地を守る会の定期会員には、購入金額に対して10%の割引が適用される特典があります。

これは月々の買い物が積み重なる中で非常にお得な制度であり、継続利用するモチベーションにもなっています。

しかし、定期コースを解約した時点でこの割引は自動的に無効となり、以降の購入では定価での支払いになります。

「また単品で利用しよう」と思っていた場合、この点は意外な落とし穴になることもあります。

特に毎週まとめて注文していた人ほど、割引の恩恵が大きかったはずなので、解約後の料金感が思ったより高く感じるかもしれません。

金額面でのメリットを重視していた方にとっては、大きな違いになるポイントです。

注意点3・送料の割引などの特典がつかない

定期会員に付随する特典のひとつに、「送料の優遇措置」があります。

注文金額が一定額を超えることで送料が無料になったり、特別価格になるといった制度が用意されていますが、定期コースを解約すると、これらの特典も同時に失効してしまいます。

その結果、今まで送料無料だったはずの商品に送料が発生するようになったり、小額の注文でも手数料が必要になったりと、出費がかさむ原因になりかねません。

日常的に宅配を活用していた方にとっては、送料の増加が心理的なハードルとなり、再注文の意欲が下がってしまうこともあるでしょう。

コスト面も含めて、退会による変化をあらかじめ知っておくことが大切です。

注意点4・保存していたポイントが全てなくなってしまう

大地を守る会では、購入金額に応じてポイントが貯まり、さまざまな商品やサービスと交換することができます。

特に定期的に利用していると、気づかぬうちにポイントが貯まり、あとでまとめて使えるのが嬉しいところです。

しかし、退会をするとこのポイントがすべて失効してしまいます。

つまり「貯めていたのに使いそびれた!」という事態が起きる可能性があるということです。

ポイントの使用には期限が設けられていないケースもありますが、退会後は自動的に削除されるため、解約前には一度、保有ポイントの確認と使い道をチェックしておくのが良いでしょう。

せっかくの特典を無駄にしないためにも、この点は見逃せない注意事項です。

大地を守る会の退会の方法や手順を紹介します

大地を守る会を利用してみて、一定期間で満足したという方や、ライフスタイルの変化により継続が難しくなった方もいらっしゃると思います。

そんなときに気になるのが「退会の手続きは面倒じゃないの?」という点ですよね。

でも安心してください。

大地を守る会の退会手続きはとてもシンプルで、マイページからWEB上で完結できる仕組みになっています。

電話での長いやりとりや、しつこい引き止めなどもなく、自分のタイミングで静かに手続きできるのが好印象です。

今回はその手順やポイントを丁寧にご紹介していきますので、退会を検討している方の参考になれば嬉しいです。

解約方法・マイページから解約手続きをする方法について

大地を守る会の解約手続きは、すべてWEB上のマイページから完結することができます。

まずは公式サイトにログインし、画面上部のメニューから「ご利用状況」もしくは「会員情報の確認」へ進みます。

その中にある「定期会員サービスの解約」をクリックすると、簡単なアンケートが表示されますので、選択肢を選んで回答します。

その後、解約内容の最終確認があり、問題がなければ「解約ボタン」を押すだけで手続きが完了します。

ここまでの操作は5分もかからず、誰でも迷わずにできる構成になっています。

煩わしい書面の提出や、時間帯に縛られる電話連絡などが一切不要なのも嬉しいポイントです。

【解約の手順】

手順1、マイページにログイン

手順2、「定期会員サービスの解約」をクリック

手順3、アンケートに回答

手順4、解約内容を確認する

手順5、「解約ボタン」をクリック

手順6、解約完了

解約はマイページから簡単にできる/WEBから解約できるので手間がない

忙しい毎日の中で、「わざわざ電話をかけたり、書類を出したりするのは面倒…」と感じる方も多いはず。

大地を守る会では、そんな声に配慮した解約手続きが整っており、すべてマイページから数クリックで完了できるようになっています。

たとえば、夜の時間帯でも、スマートフォンからさっとログインして手続きできるので、仕事や育児に忙しい方にもぴったり。

しかも、手続き後すぐにメールで解約完了の通知が届くので、「ちゃんと手続きできたかな?」という不安も感じにくくなっています。

こうした利便性の高さは、長く使う中でとてもありがたい要素ですよね。

解約の電話連絡の必要はない/引き止めの心配がない

大地を守る会の退会手続きでは、電話をかけてスタッフとやり取りする必要がありません。

多くのサービスでは「退会したい」と伝えた際に引き止められることがありますが、大地を守る会ではそのようなプレッシャーを感じる場面は一切ありません。

WEB上ですべて完結するので、自分の気持ちを言葉で伝える必要がなく、無言でスムーズに終えられる点も嬉しいですね。

また、解約理由のアンケートも簡潔な選択形式で、自由記述を強制されることもありません。

「もう少し考えてみませんか?」といった余計な押し問答がないため、ストレスなくやめられるという声も多く聞かれます。

自分のペースで退会できるのは、安心感のあるサービス設計の証です。

大地を守る会を解約後に退会したい場合/退会方法を紹介します

大地を守る会では、定期購入の「解約」と、会員アカウントの「退会」は別々の手続きになっています。

定期便の注文をやめたあとも、アカウント情報が残っていたり、お知らせメールが届いたりすることがあります。

そうした場合に、完全に情報を削除したい、もう連絡を受けたくないという方は「退会」の手続きが必要になります。

退会方法はとても簡単で、電話または問い合わせフォームから自分の希望に合った方法を選べるので、気軽に手続きを進めることができます。

この記事では、具体的な手順や連絡先などをまとめてご紹介しますので、迷わず安心して退会まで進められるようお手伝いできたら嬉しいです。

退会方法1・お問合せ電話から解約手続きを行う方法

電話での退会手続きは、「すぐに確実に処理してほしい」「その場で質問したい」という方に向いています。

大地を守る会のカスタマーサポートに直接連絡することで、オペレーターが退会希望の旨を確認し、そのまま手続きを進めてくれます。

やり取りは数分で完了し、対応も丁寧なので、電話が苦手でなければこちらが一番確実な方法と言えます。

また、営業時間内であれば、当日中に対応が完了することも多く、「退会できたか不安…」という状況になりにくいのも安心ポイントです。

電話対応が混雑する時間帯はつながりにくいこともありますが、時間に余裕がある方にはおすすめの方法です。

【大地を守る会】お問合せ先

0120-158-183(平日9時~17時 土曜9時~13日 日祝休み)

退会方法2・お問合せフォームから退会手続きをする方法

電話が苦手だったり、時間が合わない方には、お問合せフォームからの退会手続きがおすすめです。

インターネット環境があれば、いつでも好きなタイミングで申請できるので、忙しい方や深夜にふと思い立った時にも利用できます。

フォームはシンプルで、必要項目を入力するだけで完了するため、特に難しい操作はありません。

返信には数日かかることもありますが、送信後は基本的に大地を守る会の方から連絡が入り、正式に退会処理が進められます。

内容に不備がなければスムーズに完了しますので、焦らずにやり取りを待つと良いでしょう。

とくに急いでいない方や、文面で意思を伝える方が楽な方にはぴったりの手段です。

【お問合せフォームから退会する方法】

手順1、お問合せフォームを開く

手順2、「お問合せ内容を選択」→「その他問い合わせ」を選択する

手順3、「必要項目」に退会希望と記載する

手順4、送信

退会方法は電話・問い合わせフォームの2通り/どちらも手軽にできる

大地を守る会の退会方法は、「電話での申し出」または「問い合わせフォームでの申請」の2つから選べます。

どちらもそれほど難しい手続きではなく、利用者の都合に合わせて選べる柔軟さがあります。

「確実にその場で手続きを済ませたい」という方は電話を、「時間がないから気軽に済ませたい」という方はフォームからが良いでしょう。

どちらの方法でも、丁寧に対応してもらえるという点では安心できます。

また、どちらを選んでも費用がかかることはなく、無料で手続きが可能です。

こうした選択肢の多さと手軽さも、大地を守る会が利用者に寄り添っている証だと感じますね。

大地を守る会の解約・退会前に知っておきたいポイントについて

大地を守る会を解約または退会する前に、いくつか確認しておくと安心できるポイントがあります。

年会費や注文済みの商品、再開時の手続きなど、あとで「知らなかった」とならないように、事前に整理しておくことが大切です。

特に初めての方や短期間だけ利用してみた方にとっては、こうした確認事項が意外と見落としやすいものだったりします。

手続きはとても簡単ですが、ちょっとした注意点があるだけでトラブル回避につながるので、この記事ではよくある3つの疑問を丁寧に解説していきます。

スムーズに退会したい方や、後から「やっぱりもう一度利用したい」と思うかもしれない方のために、知っておいて損はない内容です。

ポイント1・支払い済みの年会費は返金されるのか?

大地を守る会の年会費は、一度支払うと途中で退会しても返金されることはありません。

これは、年会費がサービス維持や情報誌の発行、会員限定特典の提供などに充てられているためで、利用期間の長さにかかわらず「一律料金」として扱われています。

そのため、年会費を支払ったあとで解約した場合でも、残りの期間分が返ってくることはないのがルールです。

ただし、次年度以降の年会費については、更新日前に退会すれば追加請求はありませんので、解約を考えている方はタイミングに注意して手続きするのがおすすめです。

あらかじめルールを理解しておけば、後悔やトラブルを防ぐことができて安心です。

ポイント2・注文済みのものはキャンセルできるのか?

大地を守る会で既に注文が確定している商品については、原則としてキャンセル期限を過ぎるとキャンセルはできません。

特に定期便で自動注文になっている場合は、締切日時までにキャンセル操作を行わなければ、そのまま発送準備に入ってしまうことになります。

マイページにログインすれば、次回の注文内容や締切日時が確認できますので、退会や解約を検討しているタイミングでは、事前にスケジュールをチェックしておくのが大切です。

キャンセル希望の際は、できるだけ早めに手続きすることをおすすめします。

もし間に合わない場合でも、サポート窓口に相談することで柔軟に対応してもらえるケースもあるため、困ったときは一度問い合わせてみると良いですね。

ポイント3・解約後に再開したい場合の手続きについて

一度解約したあとでも、大地を守る会のサービスを再開することは可能です。

再開の際には、新たに公式サイトから申し込みを行う形になりますが、以前利用していた際の情報(名前・住所・メールアドレスなど)を入力することで、スムーズに再開できる場合もあります。

もし年会費の支払いが発生する時期であれば、そのタイミングで再度の支払いが必要になります。

また、キャンペーン内容や価格などが変更されていることもあるので、再開前には最新の情報を確認しておくのがおすすめです。

以前とまったく同じ内容というわけではありませんが、再開に関しては特別な制限やペナルティはないので、ライフスタイルに合わせて自由に利用し直せるのが嬉しいところです。

大地を守る会の退会方法ついてよくある質問について

大地を守る会の解約方法について教えてください

大地を守る会の解約手続きは、会員専用ページから簡単に行うことができます。

ログイン後、「会員情報の変更」または「退会手続き」の項目を選択し、画面の案内に従って入力すれば、特別な書類や電話連絡なしで完了します。

ただし、配送予定日直前の解約は間に合わない場合があるため、次回のお届けスケジュールを確認しながら早めに手続きするのが安心です。

また、単にお届けを一時停止したいだけであれば「スキップ」設定が可能なので、状況に応じた方法を選びましょう。

サポートに連絡すれば丁寧に教えてもらえるので、初めてでも迷わず進められるはずです。

関連ページ:大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説します

大地を守る会は勧誘がしつこいって本当ですか?

「勧誘がしつこいのでは?」と感じる方もいらっしゃいますが、大地を守る会では必要以上の営業活動は行っていないというのが実情です。

お試しセットを注文した後に、電話やメールで感想を尋ねたり、入会の案内があることはありますが、希望しない場合にはその旨を伝えれば対応を控えてくれます。

どの食品宅配サービスでも、初回利用後のフォローはある程度あるものですが、大地を守る会は比較的丁寧で親身な対応を心がけている印象です。

不安を感じた場合でも、すぐに断ることで関係をスムーズに整理できるので、心配しすぎなくて大丈夫です。

関連ページ:「大地を守る会 しつこい」へ内部リンク

大地を守る会の自社便エリアはどこですか?

大地を守る会では、ヤマト運輸などの宅配サービスに加えて、特定の地域で「自社便」という独自の配送サービスを展開しています。

東京都内全域をはじめ、神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫の一部エリアで利用が可能です。

自社便を利用することで、配送時間が比較的柔軟に選べるほか、再配達の対応もきめ細やかです。

また、スタッフが直接届けるため、配送時のちょっとした相談や安心感も魅力のひとつ。

対応エリアは公式サイトで郵便番号検索をすることで簡単に確認できるので、気になる方はチェックしてみてください。

都市部に住んでいる方には特に便利なサービスです。

関連ぺージ:「大地を守る会 自社便エリア」へ内部リンク

大地を守る会の定期コースをお休みする方法について教えてください

大地を守る会の定期コースは、必要に応じて簡単に「お休み」することができます。

マイページにログインし、「スキップ」または「配送の停止」設定を行うことで、次回や指定週の配送を止めることが可能です。

急な旅行や出張、冷蔵庫の在庫が多いときなど、柔軟に調整できるのがこのサービスの魅力です。

お届けの休止は最短で次の配送から反映されることもあるため、早めに設定しておくと安心です。

もちろん、コースをお休みしても会員資格が失効するわけではないので、「ちょっとひと休みしたいな」というときでも安心して利用を続けられるようになっています。

定期コースを休止していたのですが、再開させる方法を教えてください

休止していた定期コースを再開するのはとても簡単です。

マイページの「定期お届け情報」や「コースの管理」メニューから、再開したい週や配送日を選んでクリックするだけで再開できます。

再設定の手数料や面倒な手続きは不要で、以前と同じ内容でスムーズに再開できるようになっています。

また、商品内容やお届け曜日などを変更したい場合も同時に設定できるため、自分のライフスタイルに合ったかたちで再開できます。

「しばらく休んでいたけど、また使ってみようかな」という気軽さで始められるのが、大地を守る会の大きな魅力ですね。

大地を守る会の定期コースを解約したときは年会費はどうなりますか?

大地を守る会の定期コースを解約した場合、支払い済みの年会費は返金されない仕組みになっています。

年会費には会報誌の送付や限定商品へのアクセス、サポート体制など、さまざまな会員特典が含まれており、一度支払うと途中解約でもそのままとなります。

ただし、翌年分の年会費については自動更新前に解約手続きを行えば、次年度分は請求されません。

今後利用しない予定がある方は、更新時期を確認して早めに手続きしておくと安心です。

わかりづらいと感じた場合でも、カスタマーサポートに相談すれば丁寧に案内してもらえるので、不安なままにしないことが大切ですね。

大地を守る会と他の食材宅配を比較/退会や解約縛りはある?

サービス名 価格(初回お試しセット) 無農薬・減薬 配達地域 宅配弁当
大地を守る会 1,980円(送料無料) 全国

※一部配達できない地域あり

らでぃっしゅぼーや 1,980円(送料無料) 全国

※一部配達できない地域あり

おうちコープ 500円(送料無料) 神奈川、静岡、山梨
コープデリ 1,980円(送料無料) 東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野
パルシステム 780円(送料無料) △(一部のみ) 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、長野、静岡、新潟
オイシックス 1,980円(送料無料) 全国
ヨシケイ 300円×人数(送料無料) 全国
生活クラブ 500円(送料無料) 北海道エリア、東北エリア、関東エリア、北率甲信越エリア、東海エリア、近畿エリア
食べチョク 1,980円(送料無料) 関東エリア、中部エリア、北陸エリア、東北エリア、関西エリア

大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説しますまとめ

今回は、大地を守る会の解約・退会の方法・手順、特に定期会員の解約について詳しく解説いたしました。

解約や退会を考える際には、しっかりとした手順や注意点を把握することが重要です。

まず、定期会員の方が解約をご検討される場合には、解約の手続きや期限などをきちんと把握しておくことが必要です。

大地を守る会の場合、解約手続きはオンラインや電話、郵送などさまざまな方法が用意されていますので、自身に合った方法を選択し手続きを行うことが大切です。

また、定期会員の解約に際しては、解約手続きだけでなく、残っている寄付期間や特典の受け取りなども確認しておく必要があります。

解約の際には、これらのポイントにも注意を払い、スムーズな手続きを行うことが重要です。

大地を守る会の解約・退会に関する手順や注意点を把握した上で、自身の状況に合った解約方法を選択していただきたいと思います。

解約や退会は慎重に行う必要がありますが、適切な手続きを行うことで円滑に手続きを完了させることができます。

大地を守る会とのお付き合いが終わる際には、スムーズな解約手続きを心掛けていただきたいと思います。

関連ページ:大地を守る会のお試しセットの口コミ/実食体験した私の正直レビュー

関連ページ:大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説します